|  帯広ローターアクトクラブでは、活動の一環としてリサイクルによるボランティアをしています。 皆様から回収させていただいた、使用済み切手・書き損じはがき・使用済みプリペイドカード・リングプル 
			  は、一体どうなっているのか・・・
  例会で毎度説明するには時間も無く、会員の中でも良く知られていなかったり・・・ 何のために集めているのかという所が忘れがちになってしまったり・・・
 国際奉仕委員会&社会奉仕委員会のご協力により、皆様に紹介いたします。
 使用済み切手 
			  キリマンジャロ山麓での村落植林活動の支援。  
				
				  切手10kgで約600本の木が植えられます。 盲老人ホームの施設整備、建設資金などに活用されます。 自立困難な女性達の長期施設整備のため活用されます。 発展途上国への医療従事者派遣の資金として活用されます。  
				
				  古切手は5万枚(10キログラム)で1万2千円になります。〜今、世界で2秒に1人の割合で子供が死んでいっている、原因の1つは病院の施設が悪い〜 
				  国内外の福祉施設に送られ、施設運営の一助になっています。 養護施設や障害者施設の建設維持資金に活用されます。    使用済みプリペイドカード・テレホンカード 
			  キリマンジャロ山麓での村落植林活動支援。 テレカ13枚で1本の木が植えられます。 アジア・アフリカ・中南米の開発途上国への家族計画・寄生虫予防・栄養改善の支援。 キリマンジャロ山麓では森林減少が進んでいます。  
				
				  現在タンザニアでは、育苗のための資材費も含めておよそ13円で1本の木を植えることができます。おおよそ60〜70枚で、木が1本植えられるそうです。 
				  フィリピン、インドネシア等への食品、教育、建築、薬品等援助資金とします。    書き損じはがき 
			  ハガキ・切手によって、山村部で働く保健婦の研修や病院運営などが支えられます。  
				
				  1枚の書き損じハガキで、2個の安全分娩キット ネパールでは98%の妊婦が自宅で出産しており、破傷風などの感染により、出産時の母子死亡率が大変高い状況です。 
				  清潔で安全な出産のためにキットの中には手を洗う石鹸やへその緒を挟むクリップなどが入っていて誰でも簡単に使え、(1キット24円です)が買えます。 
				  骨髄バンク推進活動の資金に活用されます。 国際支援(アジアの子供達や青少年のための活動)などに活用します。 書き損じハガキを換金したものを奨学金としてタイの中学生とラオスの小学生に提供しています。250枚で1人分の奨学金になります。 
			  東北タイ・エイズプロジェクト、カンボジア・地域保健プロジェクト、パレスチナ・聴覚検査室支援に活用されます。 
			  タイ・カンボジア・ラオスの教育・文化支援に使われます。    リングプル(プルタブ) 
			  リングプルは600キロ集めると自走一般タイプの車椅子一台と交換されます。  
				
				  リングプルはアルミとして所定の業者さんに引き取ってもらい、そのお金で車椅子を購入します。その一連の作業を行うのが江別にあるリングプル再生ネットワークです。 
				  帯広ローターアクトクラブはこの組織に団体登録をしているので、一定の量になればリングプル再生ネットワークに送り600キロになると車椅子がいただけます。 
					      これらで紹介したように使われています。 諸関係機関に各委員会が責任を持って送付しています。
 リングプル以外については国際奉仕委員会、リングプルは社会奉仕委員会が中心となって、集めています。
 24時間ソフトボール大会などでは、参加していただいた方々からもお預かりして一緒に送付しています。
 アクト会員は、例会等で各委員会メンバー渡してください。
 また、このホームページを見て「ぜひ!」という方がいらっしゃいましたら、下記のメールからご連絡いただきたいと思います。
  戻る
 |