|  |  | 
		  
		   
			| 
				 
				  | 担当委員会 | クラブ奉仕委員会 |   
				  | 記載者 | プログラム担当 谷本 陽子 |   
				  | 例会No. | 第697回 |   
				  | プログラム | おもてなしの心を学ぶ |   
				  | 例会場所 | 帯広グランドホテル |   
				  | 例会日時 | 平成15年11月20日(木) 7時00分 〜 8時30分 |   
				  | 出席率 | 41名中 30名 出席 75% |   
				  | 例会内容 | 今回の例会は、来年帯広で開催される全国研修会に向け、全国から集まるアクターに対してどのようにおもてなしをしたらよいかを学んでもらいました。クラブ奉仕委員会では、おもてなしとは「お客様の立場に立って気持ちよく迎えることが出来るか、そして送り出ダすことが出来るか」という考えのもと、マナーとは、どんなものか?を伝えようということになりました。まず、例会が始まる前に委員全員でアクトブレザーを着、例会に来て頂いたロータリーやアクターの皆さんを出迎え最初のおもてなしを行いました。プログラムでは、まず初めにパーティを楽しくする方法(パーティマナー・名刺交換・会話の方法)を学んで頂き、次に、歩き方とお辞儀の仕方、笑顔の作り方を知ってもらいました。その後、歩き方・笑顔・お辞儀の三点が素晴らしかった人を各カクテーブルで一名ずつ選出しコンテストを行い好感度ナンバーワンを決め表彰させてもらいました。例会後には例会前のお出迎えと同様に、来て頂いた皆さんを送り出りだし、気持ち良く帰って頂けたのではないかと思います。 この例会を通じて全国研修会にかぎらず、例会や会社などで様々な場で生かして頂けたらうれしく思います。
 |   
				  | その他 | アクトブレザーは、全国研修会を意識しクラブ奉仕委員が皆さんをおもてなしをする、という意味で着用したが、その意味自体を説明しなかったため、皆さんを困惑させてしまいました。初めに、説明を行ってからプログラムに移るべきでした。 また、コンテストでは時間が押してしまい、慌しくなってしまったことが反省点です。次回の例会では、時間配分等を考えよりよい例会にしたいと思います。 |  |    |