|  |  | 
		  
		   
			| 
				 
				  | 担当委員会 | 国際奉仕委員会 |   
				  | 記載者 | 茂古沼 理絵 |   
				  | 例会No. | 第695回 |   
				  | プログラム | 世界の料理 with JICA |   
				  | 例会場所 | とかちプラザ |   
				  | 例会日時 | 平成15年10月23日(木) 19時 00分 〜 21時15分 |   
				  | 出席率 | 40名中 27名 出席 67.5% |   
				  | 例会内容 | 前回例会の英会話を生かして、JICA研修員の皆様と料理を作って交流を図ろうと目指した例会でした。 毎年恒例となっている例会で、今回は日本料理をみんなで作ろうという設定にさせていただきました。私達日本人にとっても、また、諸外国の皆様にとっても、言葉は英語で料理は日本ものでお互い半分づつの色を出せたように思います。JICAの皆様も、おそらく初めて挑戦する料理等あったと思いますがおいしそうに食べてくださりました。その笑顔に救われたように思います。そして、ロータリアンの皆様!!
 女性1名、男性2名お越しくださりました。アクター以上の活発な行動にとても刺激を受けました。担当料理は太巻きだったのですが、とても楽しそうに作ってくださってました。私達アクターも、何人かは流暢な英語を話す会員もいて、その人達を中心に交流が図れていたようでした。
 |   
				  | その他 | 何が起こるかわからない例会、第2弾になってしまいました。 JICAの方との綿密な打ち合わせがもっと必要だったのと、料理のシュミレーションが甘かったように思いました。料理ごとに調理時間の差が激しすぎて、早く終わった班と会食時間になっても終わらない班がありました。そのため、時間が押してしまいました。
 結果的には、何人かの方にはとても楽しかったと言っていただきありがたく思いました。
 来年、ラスト担当例会があります。これまでの反省点をふまえ成功させて生きたいと思います。
 |  |    写真は、こちら 
 |