|  |  | 
		  
		   
			| 
				 
				  | 担当委員会 | 国際奉仕委員会 |   
				  | 記載者 | 委員長  茂古沼 理絵 |   
				  | 例会No. | 第690回 |   
				  | プログラム | 世界にでる前に世界のおもてなし |   
				  | 例会場所 | 帯広グランドホテル |   
				  | 例会日時 | 平成15年8月7日(木) |   
				  | 出席率 | 40名中 29名出席 72.5% |   
				  | 例会内容 | 「世界に出る前に世界のおもてなし」というタイトルに従い、いかにみんなと楽しく学べるかを試行錯誤しました。委員一同、何回か集まるにつれだんだんと白熱していき、予定準備委員会回数では足りなく2回増やして当日に臨みました。 アメリカ流ホームパーティとレストランでのマナーをわざと間違って実演し、その間違いを各テーブルごとに考えてもらうというクイズ形式を取りました。私たちの演技はオーバーリアクションということもあり、細かい部分を除けば、各テーブル正解率は高かったように思います。
 解答&解説では、再度間違った演技をしました。そして、ここはこう違うという修正が司会から入り、正しい演技を取る方法を取りました。言葉だけで解答を伝えるよりも、視覚から捉えることでわかりやすく理解してもらえたのではと思います。
 世界のマナーを、アジア&ヨーロッパ編と宗教別にまとめたプリントを配りました。
 |   
				  | その他 | 全体的に大成功ではなかったでしょうか。私たち自身も楽しんで実行できましたし、みんなの笑いも多くとれたように感じました。 途中、スムーズすぎてもっと時間を使おうということになりゆっくりしたら、今度は時間がなくなってきたというハプニングがありました。結果、シンキングタイムを少し急がせてしまいました。
 ですが、やるべき事はすべて時間内におさまりました。チームワークの良さ?ではないかと思います。
 また、やる予定のないことを私がしてしまいましたが、委員のみんながフォローをしてくださいました。積極的、また臨機応変な委員のおかげで内容の濃い、楽しい例会が作れました。
 |  |  
       |