|  | 例会報告
  
		
		  例会風景写真はこちら 
			| 担当委員会 | 国際奉仕委員会 |   
			| 記載者 | 委員長 工藤 志織 |   
			| 例会No. | 第682回 |   
			| プログラム | 世界を楽しく学ぼう |   
			| 例会場所 | 帯広グランドホテル |   
			| 例会日時 | 平成15年4月17日(木)19:00〜20:30 |   
			| 出席率 | 31名/42名 73.8% |   
			| 例会内容 | 「世界を楽しく学ぼう」というタイトルのもと、各国の文化や習慣などをクイズ形式でわかりやすく勉強した。出題問題は委員で協力し世界各国から幅広い分野の問題を準備することが出来た。 クイズは(1)○×クイズ、(2)国旗クイズ(ステージに用意した数種類の国旗から正解を選ぶ)、(3)風船割りクイズ(風船を割って中に問題)、(4)宝探しクイズ(会場内にクイズを例会前に隠し見つけてもらう)、(5)パネルクイズ(国際奉仕委員の名前が書いたパネルから問題を選んで回答)と5つのクイズをしながら勝ち抜き戦を行い、最後に優勝者を決め表彰(賞状・記念品)するという内容で、会員に楽しんでもらえるよう会場内を広く使い、体を動かしてもらった。
 最初に敗退してしまった会員が飽きてしまわないよう(4)宝探しクイズを敗者復活戦として全員参加で会場内を探してもらった。全体的に和やかな雰囲気で進み、クイズに参加している人も応援している人も楽しんでもらえたと思う。
 最後の担当例会ということもあり、委員の1人1人が担当を持ち、ステージに立てるようにした。国際奉仕委員会自体もまとまり、とても良い例会が作れたのではないかと思う。
 |   
			| その他 | いろんなアイディアや意見が飛び交い、準備段階から委員会も楽しく進みました。 「参加する側だけでなく、作る側も楽しみながら学ぶ」事が出来たのではないかと思います。
 残念だったのは早坂会員の唐草姿が見れなかったことでしょうか・・・?
 委員のみんなの協力で無事終了できたと思っています。本当にありがとうございました。
 |  |  |