|  | 例会報告
  
		
		  *例会風景写真は写真館に掲載されています。 
			| 担当委員会 | 理事会 |   
			| 記載者 | 会長 佐々木 拓也 |   
			| 例会No. | 第679回 |   
			| プログラム | 世界ローターアクトデー |   
			| 例会場所 | <ボウリング>スガイディノス・帯広 <懇親会>くいしん坊
 |   
			| 例会日時 | 平成15年3月9日(日)10:00〜13:30 |   
			| 出席率 | 20名/38名 52.6% |   
			| 例会内容 | 昨年度『世界ローターアクトデー』の主旨「ロータリーとの合同活動」という点に重点を置き、老若男女を問わず、誰にでも気軽に参加することが出来る『ボウリング』を通じて、ロータリークラブとローターアクトクラブの双方から多くの方々に参加して頂き、お互いを理解し親睦を図るというチャリティーボウリング大会を行った。 今年度は「他団体・他クラブ・地域社会との交流」という活動目標を上げているため「ロータリーとの合同活動」という点、またロータリークラブとローターアクトクラブの双方から多くの方々に参加して頂き、お互いの親睦を図るという点に重点を置き、十勝管内ロータリークラブ&ローターアクトクラブ親睦ボウリング大会を行った。
 |   
			| その他 | 昨年同様多数(15名)のロータリアンの参加を頂いた。 親睦というものをメインと考えたのでボウリング大会と昼食会のみの開催としたためロータリアンはもちろんロータアクトの会員も気軽に参加できたのではないでしょうか?
 次年度、帯広市で開催される全国RA研修会も控えてはいるが、まだまだローターアクトの会員がロータリアンと接する機会が少ないと思う。
 逆にロータリアンもローターアクターに接して欲しいと思っていましたが、今回ボウリング中も食事中も同じグループで居たため沢山の会話が出来たのではないでしょうか?
 参加して頂いたロータリアンからも多数の「楽しかった」との声に満足できました。
 また次年度は担当のロータリアンが変わるという事もありなかなか多くのことは出来ませんが、このように親睦を少しずつ図っていく事によってお互いのクラブ理解に繋がっていく事を願います。
 |  |  |