|  | 例会報告
  
		
		   
			| 担当委員会 | 国際奉仕委員会 |   
			| 記載者 | 委員長 工藤 志織 |   
			| 例会No. | 第673回 |   
			| プログラム | JICAとの国際交流 |   
			| 例会場所 | 帯広市民農園 サラダ館 |   
			| 例会日時 | 平成14年12月5日(木) |   
			| 出席率 | 21名/40名 52.5% |   
			| 例会内容 | JICAの研修員の方を講師に迎え、各国(ザンビア等)の料理を作りながら交流した。料理を5品ほど習ったのですが、どの料理も国際色あふれ、会員は調理をしながら質問したり興味津々で、委員会で作成した英会話の例文のプリントを見たりしながら会話も楽しんでいました。 調理終了後は作った料理をみんなで食べながら楽しい時間を過ごすことが出来、私達にとっても研修員の人達にとっても異文化に触れ、他国の人と交流する貴重な体験となったと思います。
 私達の方からは日本を知って欲しいという意味でとん汁と、帰りに日本の小物(門松の置物や日本地図のパズル等)をお土産に渡しました。研修員の人達は大変喜んでくれて、お土産を胸に抱えて帰っていった姿がとても印象的でした。
 |   
			| その他 | 反省すべき点は、例会時間内に料理が終わらず研修員やロータリアン・ゲストの方に迷惑をかけてしまった事です。 4月にある最後の国際の例会は委員会でこの反省を生かして、いい例会を作りたいと思います。
 最後に、遅くまで片づけを手伝ってくれた会員の皆様、本当にご協力ありがとうございました。
 |       |  |